ラベル ワンポイント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ワンポイント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月17日日曜日

土地設定にグループ制限がある場合の注意

試合会場の土地の設定で「製作」欄の「全員」にチェックが入っていない場合、土地と同一グループのタグを出していないと矢を放てません。

(矢というオブジェクトのREZが、グループ員にしか許可されていない為)


この場合に、弓を装着してから、グループタグを変更しても、弓に変更前のグループの設定が残るため、矢が放てないことがあります。

グループタグを変更したあとに、必ず一度、弓の付け外しをするようにしてください。

これにより、弓のグループ設定も変更されます。

2011年2月6日日曜日

和弓の便利な機能(その2:ステイタス表示とリセット)

いろいろと設定をいじったは良いけど、わけがわからなくなっちゃったという人へww
ご安心ください。以下の二つの機能を使えば大丈夫!

弓の色も含む現状の全ての設定を表示する機能と、弓の色を含む全ての設定をデフォルトに戻す機能の説明です。

弓をタッチして、メインメニューで「Option」を選択


オプションメニューで「Status」を選択


するとOwnerSayで以下の例の様に発言します。

例)
Kyudo master:
1.mode : Combat 1 / 速射(構え有)/No Horse / 馬無し
(Combat style type 1 / 戦闘用速射(構え有))
2.Damage Level : Damage 50%
3.Arrow Speed : Normal SP : 30 m/s
4.Arrow Type : Normal Arrow / 通常矢
5.Floating text :Display OFF
6.Shahou-hassetsu : Guide OFF
7 Main Color : BamBoo A
8.Side Color : Gold
9.Grip Color : Blue B

----------------------------------------------------------------------
また、設定のリセットは以下のとおり。

オプションメニューで「Reset」を選択


これで全ての設定をデフォルトに戻します。ただし、色の設定も購入時の状態に戻してしまうのでご注意ください。

和弓の便利な機能(その1:お気に入り登録)

HMJの和弓(Ver.4.2)は各種の設定情報を「my FAV.1」(お気に入り)ボタンに、色以外の全ての設定を登録することが出来ます。

まず、以前にご説明した初期設定などで、各種の設定を行ってください。
次に、以下の操作で現状の設定を登録が出来ます。

弓をタッチして、メインメニューで「Option」を選択


オプションメニューで「Set myFAV.1」を選択

以上です。
設定するとOwnerSayで以下の例の様に発言します。

例)
Kyudo master: Set your favorite mode 1
1.mode : kyudo S-30 弓道射法/No Horse / 馬無し
(Kyudo style (Short distance target mode) / 弓道射法(近的モード))
2.Damage Level : Damage 50%
3.Arrow Speed : Normal SP : 30 m/s
4.Arrow Type : Normal Arrow / 通常矢
5.Floating text :Display ON
6.Shahou-hassetsu : Guide ON

----------------------------------------------------------------------

なお、設定を呼び出す操作は以下のとおりです。

弓をタッチして、メインメニューで「my FAV.1」を選択

2011年1月24日月曜日

かっこよく射るコツ

せっかく弓道モードで射るなら、かっこよく射たいですよね。
矢を射るときのからだの向きが、的に対して直角になるようにするのがコツです。
(直角じゃなくても、矢はマウスルックで狙ったところに飛びますが、違和感があります^^;)

以下のようにすると立ち位置が決めやすいです。


①白枠の外で、的の正面に立ち、ビューア画面の下側と白枠を平行になるようにからだの向きを整えます。

②一歩前進して枠中央「射位」に立ちます。



枠中央「射位」に立ったところ。


斜め前から見るとこの辺です。もうちょっと前でもいいかな?



なお、試合運びは以下のようにする予定ですので、競技者は1射毎にこの動きを繰り返すことになります。


-------------------------------------------------------------

<SL弓道個人戦暫定ルール>

・得点制とする。得点のカウントはHMJの得点的を使用する。※注1

・1人1回4射とする。この4射を1セットとして、定められたセット数の合計点で競う。(今回の大会は2セット=合計8射の予定)

・白枠の中を射位とする。射位の中央で射ること。※注2

・的が複数あり、数名の競技者が順番に射る場合、的場に向かって右から順番に射ること。※注3

・競技者は1射毎に、一旦白枠の外に出ること。※注4

・なお、全セットが終わっても最高点が同じ場合、交互に1射ずつ引き、高い得点を出した方の勝ちとする。同点の場合は決着がつくまで繰り返す。

-------------------------------------------------------------

注1、矢が的から大きく外れた場合、得点的が矢を感知しないことがありますが、その場合も審判の判断で1射とカウントします。

注2、原則、白枠から足が出ないこと。白枠から大きく外れた位置から射た場合、審判の判断で失格とすることがあります。

注3、ここはリアル弓道と一緒です。5人立ちの場合、右から、大前(おんまえ)、二的(にてき)、中(なか)、落前(おちまえ)、落(おち)とします。3人立ちの場合、大前(おんまえ)、中(なか)、落(おち)とします。

注4、マウスルックの狙いを一旦解除したことを確認する目的です。